CEよりRED(Radio Equipment Directive)及びSafety Directiveの更新についてアナウンスがありました。Raytacの対応方針について連絡いたします。
続きを読む “CE RED & Safety Directives更新及びRaytac Bluetooth® Low Energyモジュールの対応について”
Bluetooth®モジュール (BT4.2 & BT5 & BT5.1 & BT5.2)
CEよりRED(Radio Equipment Directive)及びSafety Directiveの更新についてアナウンスがありました。Raytacの対応方針について連絡いたします。
続きを読む “CE RED & Safety Directives更新及びRaytac Bluetooth® Low Energyモジュールの対応について”
今回もBluetooth SIGが発表したマーケット統計情報から気になる部分をピックアップしています。
Bluetooth®が新たにどのようなアプリケーションで活用され、Bluetooth®対応のデバイスがどれぐらいの速度で拡大しているか?またSIGが期待している将来のマーケットは?等々。既にBluetooth®は身近な存在ですが、一般ユーザーからしたらスマホを中心としたものだけの認識かもしれません。データで見ることによって、市場の動向がより正確に把握できるかと思われます。
本記事では開発したFWをRaytacのMDBT50Q-RX(USBドングル)に書き込む手順について簡単に解説しております。
2020年2月25日~27日にドイツ ニュルンベルクで開催される展示会「Embedded World 2020」にRaytacが出展いたします。
本ブログで通知するのを失念しておりました…
nRF52810 SoCのRevision更新に伴い、
Raytac BLEモジュールの一部も型番の変更があります。
御連絡が遅くなりました!
Nordic Semiconductor はnRF52840 SoCのRevision を「1」から「2」に更新され、伴ってnRF52840搭載のRaytac MDBT50Qシリーズも品番に変更があります。