(出典:Bluetooth SIG公式ブログ) Bluetooth® Technology Website
無線技術標準「Bluetooth®」において、約半年ごとの更新サイクルに則り、“Core 6.2” がリリースされました。今回は、応答速度の向上/セキュリティ強化/テスト・通信基盤の機能改善を軸に、IoT・スマート家電・産業用途などへの要求を踏まえたアップデートとなっています。
Bluetooth規格
Bluetooth® 6.0の目玉技術「チャネルサウンディング(Channel Sounding)」とは??
Bluetooth 6.0で注目されている技術に**「チャネルサウンディング(Channel Sounding)」**があります。この技術はこれまでのBluetoothの課題を解決し、より多くのアプリケーションへの採用が期待されております。
続きを読む “Bluetooth® 6.0の目玉技術「チャネルサウンディング(Channel Sounding)」とは??”
Bluetooth® 5.4 とは?(概要)
Bluetooth®コア仕様の最新バージョン Bluetooth® 5.4は2023年1月31日にBluetooth Special Interest Group (SIG)の理事会によって採用され、2023年2月7日からSIG認証を受けることが可能になりました。
今回はBluetooth®5.4の主な新しい特徴について記載したいと思います。
LE Audio (Bluetooth® Low EnergyE Audio streaming)!!
長い事記事が更新できていませんでした…
更新していない間、新しいモデルやProduct Change Notice (PCN)が発行されていたりなど御座いますので、一旦最新情報に関してはRaytacのHPも合わせて御確認下さい。
さて、今回の久々の記事は噂されていたBluetooth® Low EnergyのAudio Streamingについて.
先のCES2020にてBluetooth SIGより発表が御座いましたね!
位置精度大幅改善! Bluetooth® 5.1
米国時間28日にBluetooth SIGより発表された新たな位置情報サービス「Bluetooth® Direction Finding」がBluetooth® 5.1に追加されることが発表されました。

Bluetooth® コア仕様4.0 / 4.1仕様廃止に伴うユーザー様での注意点
昨日の記事「Bluetooth コア仕様4.1廃止予定」で
2019年1月28日から移行猶予期間となり、
2020年7月1日で仕様廃止。という内容をお伝えしました。
今回はRaytacの対象モジュールのユーザー様において
注意しておかなければいけない点についてご連絡します。
また、最終的にはSIGに直接御確認されることを強くお勧めいたします。

Bluetooth 4.1 or 4.2?
Raytacにはよく「Bluetooth 4.1と4.2どちらを組み込んだらよいか?」という問い合わせが
最近多く受けるようになりました。
そこで、今回は簡単にBluetooth 4.1と4.2の違いについて触れたいと思います。
*RaytacのBluetoothモジュールでは、
MDBT40シリーズがBT4.1に対応。MDBT42シリーズがBT4.2に対応しています。

Bluetooth 5 対応のnRF52840リリース!
Nordic SemiconductorよりnRF52840のリリース情報が出ましたね!
2016年6月にBluetooth SIGより発表があったBluetooth 5に対応するSoCで、
今後各方面からも詳細情報が流れると思いますが、
ここでも下記に少し…

Bluetoothについて今さら聞けない基本のコト
今回はBluetoothの基本についてQ&A方式でSIGが記載しているものを
抜粋して紹介します。
続きを読む “Bluetoothについて今さら聞けない基本のコト”
iBeacon vs Eddy Stone
前回の投稿(「ビーコン(Beacon)とは?」)で言及しなかったのですが、
iBeaconとの対抗馬であるEddy stoneについても説明しなければなりません。

今回はEddy Stoneの説明をiBeaconとの比較を踏まえながら書いてみたいと思います。
続きを読む “iBeacon vs Eddy Stone”



