Bluetooth技術の普及と標準化を担うBluetooth SIG(Special Interest Group)は、2026年3月1日付で以下のようにメンバー費および製品認証費を改定することを決定しました。
■ 今回の改定内容(2026年3月1日~)
区分 | 現行 | 改定後(2026/3/1より) |
---|---|---|
年会費 | ||
アダプター | $0 | $0 |
アソシエイト(大企業) | $48,300 | $52,500 |
アソシエイト(中小企業) | $10,350 | $11,250 |
製品認証料金 | ||
アソシエイト | $5,520 | $6,000 |
アドプター | $11,040 | $12,000 |
■ 過去5~6年の値上げ履歴
以下に直近の主な値上げの出典とともに、時系列でまとめました:
年 | 値上げ率・内容 | 対象項目 | |
---|---|---|---|
2022年1月1日 | 全会費 20% 上昇 | アソシエイト年会費、大 → $35,000→$42,000、小 → $7,500→$9,000 Declaration ID(申告ID)費:アダプター $8,000→$9,600 |
|
2024年1月1日 | 会費一律 15% 上昇 | 宣言:BQB認証等費用 15% 増加 | |
2026年3月1日 | 今回の改定 | 上述表参照 |
このように、数年おきに継続して値上げが行われている傾向があります。
Bluetooth SIGは非営利組織であるものの、新規格(LE AudioやBluetooth Meshなど)の開発・推進に伴う運営コストが高まっていることが背景にあると見られます。
■Receipt Numberの有効期限変更
2025年9月9日以降に発行されるReceipt Numberの有効期限が以下のように変更されます。
-
アダプターメンバー
発行日から6カ月で失効(従来より短縮) -
アソシエイト/プロモーターメンバー
従来通り発行日から12カ月で失効
なお、Receipt Numberは払い戻し対象外となりますので、管理には十分ご注意ください。
■まとめ
今回のBluetooth SIG会費改定は、2026年3月より適用されます。
-
メンバー会費と製品認証料金が一律に引き上げ
-
アドプターメンバーのReceipt Number有効期限が6カ月に短縮
弊社としても引き続き、Bluetoothモジュール情報や業界最新動向を分かりやすく発信してまいります。製品開発やコスト計画に影響する重要な改定ですので、ぜひご参考ください。